プロフィール

出身・経歴

当事務所のHPにお越しいただきありがとうございます。

私は島根県生まれの37歳、2児のパパでもあります。
高校卒業後は広島県東広島市→京都で過ごし、2015年に結婚のため徳島市に移住しました。

会社員時代は研究開発職や製品開発を担当し、男性正社員でありながら、時短勤務制度の活用、10ヶ月の育児休業を取得した経験があります。

2021年に正社員を退職後、FP技能士の資格と自身の資産運用経験を活かし、独立系FP(保険勧誘などを行わないFP)として開業。

2023年からは社会保険労務士の資格も取得し、年金相談や働き方の相談も実施しております。

2024年には金融経済推進機構(J-FLEC)の認定アドバイザー、2025年からはJ-FLEC認定講師となり、小学生から70代まで幅広い年齢層に対して金融教育のセミナーを実施しております。

保有資格

・2級FP技能士

・AFP

・社会保険労務士

社会保険労務士・FPとしての想い

第一子は夜泣きが酷く、常に睡眠不足で仕事と育児の両立に悩まされ、妻は育児ノイローゼになりかけ、夜泣きは1年半毎日続きました。
後悔しているのは、あの時に「男性でも育児休業する」という考えが私にあれば、もっと妻の負担を減らすことができたということ。

男性でも育児休業を選択肢に入れて欲しい」

また夫婦共働きを続ける中で、「ライフプラン通りの人生でお金も貯まっているが、全く幸福じゃない・・・」
こんな葛藤がありました。

育児と仕事の両立?
どちらも中途半端なだけじゃないの?

選択肢を増やしても、選択しなければ、何の変化もない。

自分たちに必要なのは選択肢ではなく、「人生の目的や仕事の目的を明確にしたライフプランを作ること」だと思いました。

そしてこの新しいライフプランの作り方や自身の経験から「将来のお金が不安」で「仕事と育児の両立に苦しんでいる」人達の助けになりたいと考えています。

多くの人が「平穏と活気のある幸福な人生」を実現するサポートをしたいと考え、社会保険労務士・FPとして活動するとともに、私自身も「平穏と活気のある幸福な人生」を追求しています。