CATEGORY

育児と仕事の両立・働き方

  • 2024年10月8日
  • 2024年10月8日

2025年4月から育児休業が手取り10割に?時短勤務者に最大10%の補助がつくってホント?子育て世帯への新しい援助を解説します。

令和7年4月から新たな子育て支援が始まります。 ①夫婦で育児休業を一定日数以上取得すると育児休業給付金が上乗せになる出生後休業支援給付 ②2歳未満の子をもつ親が時短勤務制度を選択した場合、最大で賃金の10%を補助する育児時短就業給付 本記事ではこの2 […]

  • 2024年6月27日
  • 2024年9月22日

年収600万円の会社員が育児休業を1年取得すると金銭的損失は?

男性でも育児休業取得が進んでいますが、育休取得率や取得日数はまだまだ女性には及びません。 ネックになっているのは収入面での不安や出世などに与える影響が未知数だからではないでしょうか?女性社員の多くは1年の産休・育休を取得するのはもはや「当たり前」とな […]

  • 2023年12月6日
  • 2024年9月22日

男性も取得しやすい出生時育児休業(産後パパ育休)のメリット

近年は男性の育児休業取得が非常に推進されています。 令和4年10月からは制度が大きく変更になり、出生時育児休業(産後パパ育休)の創設や育児休業の分割取得が可能となりました。 本記事ではそんな出生時育児休業の概要や取得要件、育児休業の分割取得、育児休業 […]

  • 2023年10月31日
  • 2023年11月15日

男性の育児休業はすでに普及している

「男性育休はまだまだマイナーだ」という考えはすでに時代遅れかもしれません。 経団連の行った「男性の家事・育児に関するアンケート」によれば、2022年の男性育休の取得率は47.5%であり、平均取得日数は43.7日でした。 これは厚生労働省が行った雇用均 […]